DAISUKE
HIPHOP / POPIN / KIDS HIPHOP / KIDS POPIN
本間大介(ほんまだいすけ)
昭和55年1月11日生まれ38歳
ダンス歴21年
指導歴17年
(株)ホンマコーポレーションダンス事業部 / studio f 代表
経歴
出演イベント
KIN
BREAKIN
経歴
1995年に入社した会社の同僚とストリートダンスを始める。当時は簡単に情報が入らず、そんな中で少ない情報を集め日々練習に明け暮れる。 そして月日は経ち、あるガソリンスタンドのアルバイト店員(当時のスタジオfダイスケ)がダンサーらしいという情報を聞き、すぐさま会いにいき一緒に練習を開始する。 様々なスタイルのダンスをレクチャーしてもらい、ブレイクダンスに辿りつく。それから今に至るまでブレイクダンスの基本、独自のダンスを追求し続ける。滅多にダンスショーや表舞台に姿を現さないが、たまにひょこっと現れる。2005年にはEXILE公演の新潟バックダンサーを務める。家族、会社の方々、fの生徒の皆さん、色んなダンサーなどあげたらキリがないくらい大勢の方から影響を受けて今の自分がある、私をとりまく全ての人に感謝しながら今日もダンスの腕を磨いてます。簡単ながらPRとさせていただきます。
一言
皆さんが楽しく熱中して取り組めるクラス作りを心がけてます。
スタジオよりコメント
KINさんはブレイクダンスの基本、理論がしっかりとしています。ブレイクダンスの足技はとにかく綺麗で職人技です。今なお進化を遂げています。 たまにクラブイベントに一緒に行きますがフロアでは凄まじいダンスを披露してさっと帰っていく…粋な一面も見せます。ブレイクダンス専門ですがヒップホップ、ポッピンなんでも踊れます。筋肉に関しても知識があり、私もよく質問しています。 スタジオで生徒さんの質問にも一人一人にしっかりと答えクラスが終わってからでも練習に付き合っている姿をよく見かけます。仲間思いで人と人の繋がりを大切にする人情味溢れるstudio fの頼れる兄貴です!
MAKI
JAZZ / KIDS JAZZ / ピラティス
経歴
大学進学と同時にダンスを始め主に舞台を中心に活動する。在学中、ひきこもり支援のNPO法人「タメ塾」でのアシスタント講師を経験。新潟に帰郷後はFM-Portよさこいチーム「チーム奏」の振付助手、及びアシスタント講師を担当する。現在はstudio fのJAZZダンスインストラクターはもちろんスポーツクラブや新潟中央おやこ劇場のダンス講師を兼任。あるダンスイベントにstudio f DAISUKEに呼ばれて、ビビリながら会場へ行く。その時にインストラクターの話を受ける。現在はfにて楽しくLesson中☆各団体への振付や舞台出演、チームでのイベント出演、県外へのソロでの出演、また自主公演やイベント企画など大殺界をぬけた今、とっても精力的に活動中!自身のダンスカンパニーSis,MAKi dance Act代表。2011年12月8日にSis,MAKi dance Act第一回ダンス公演「The museum」を開催。絵画と画家たちの人生をダンスで表現した物語は大絶賛を浴びる。
一言
笑いあり!笑いすぎて涙ありのクラスです。楽しく踊りましょう。
自己紹介
MAKIさんは舞台での経験が豊富で、出演から振付の提供や、舞台だけでなく、クラブイベント、ゴスペルイベントお祭りなど場所を問わず様々な場所で自身のダンスカンパニーのSis,MAKi dance Actで活動したりと、現役バリバリのJAZZダンサーです。パワフルなダンスの中にバレエのような繊細さをあわせ持つ、オリジナリティー溢れるダンスはぜひ見ていただきたいです。MAKIさんは向上心旺盛な方でバレエやとレーニンングをしたり、JAZZをもっと深く学ぶ為に常にダンスを追求し続けています。クラスではみんなのテンションを上げていき、キレがあってコクのあるカッコイイダンスをレクチャーしてくれます。楽しそうな雰囲気がして一緒に入って踊りたくなります。基本動作やストレッチにも時間をかけ、ダンスを踊る体作りのところからサポートしてくれます。MAKIさんの周りには常に人が多く、会員さんともよく飲みに出かけたりもします。MAKIさんの人柄が良く、みんなに元気を与えてくれる、そんな先生なので人も自然と集まってくるのかなと思います。あったかくて人情味のある元気な姉さんです!
兒玉光代
フラ
経歴
子供の手が離れたので健康の為にと軽い気持ちで始めたフラにすっかり魅せられてしまいました。昔、日本舞踊を習っていたこともあり、踊るのは大好きでした。現在は東京・麻布のハラウに通うかたわらフラのインストラクターとして活動しております。2007年に新潟市万代にてハラウの新潟校を開講しました。2008年3月よりStudio fにてフラのクラスを開始。徐々に生徒さんも増え毎週楽しくレッスンしています。家族は夫と子供2人、愛犬まろん(ミニチュアダックスフンド)。家族の理解と協力があってフラができるのでとても感謝しています。
一言
楽しく笑顔でフラが踊れるようになりましょう!
スタジオよりコメント
兒玉先生と初めてで出会ったときは「気品のある優しい方」と印象を受けました。丁寧な言葉使いでレッスンでも生徒さんに接しています。一人一人の踊りが上手くいくように生徒さんにレッスンで使ったCDをくばったりされてます。また研究熱心な方でよく東京に講習会で行かれてフラの勉強をされてるようです。地元でも発表会やイベント事で精力的に活動されています。Studio f の発表会でもフラを披露してくれます。兒玉先生の踊りは言葉で言い表せませんが、何か周りの空気がかわるような、オーラがでてるような印象をうけました。しなやかで伸び伸びと、ゆるやかだけど空気が変わるような・・・ぜひフラのクラスにおこしください!
KAZUMA
HIPHOP
経歴
中学生の頃、兄弟の影響でダンスを始める。最初はLockinから始まり、高校生になりBreakinにハマり、練習に明け暮れる日々。その後、SHOOTING STAR-YLE(シューティングスタイル)を結成。県央地域や新潟市内を中心に活動。現在はSTAR SOLDIERZ(スターソルジャーズ)と改名し、Hip HopのみならずR&B、House、Popinなどの様々なスタイルをルーティーンに取り入れ自分の思うカッコイイをショーやレッスンで積極的に行う。studio f以外にも三条おやこ劇場でも講師を兼任。キッズの指導にも力をいれている。
一言
ダンスってホントたのしいなって思ってもらえるように頑張りたいと思います!
スタジオよりコメント
新旧のスタイルを織り交ぜた独自のセンスを確立したKAZUMAさんのダンスはとてもかっこいいです!真面目で礼儀正しく、それでいて砕けるときは砕ける、面白い一面もあります。 自身のチーム STAR SOLDIERZでも精力的に活動して、お祭りからクラブ、コンテストまで様々なイベントに出演しています。スタジオfの発表会やイベント事でも積極的に手伝いをしてくれてとても助かってます。頼んだことをしっかりやってくれる責任感のある誠意溢れるお兄さんです!
YUKARI
HIPHOP / KIDS HIPHOP
経歴
高校生からダンスを始め、studio f一期生としてレッスンに通う。その後埼玉の大学に進学し、ダンスサークルに入部し、学際やクラブイベントから、老人ホームでダンスボランティアや地域のダンスイベントに参加。卒業後都内のアパレル販売会社に就職するが、ダンスがなかなか出来ない環境が耐えられず、ダンスのインストラクターになろうと思い立ち、2010年キッズコーチングというこども教育についての講座を受け資格取得と同時にフリーでインストラクター業をスタート。近くのスタジオやカルチャーセンターに飛び込みで交渉しに行き、東京・埼玉・千葉・栃木でのレッスン・東北支援活動・ワークショップなどを通して1,000人以上を指導。2013年夏に地元三条に帰省。
一言
DAISUKE先生、studio fのおかげでダンスが大好きになりました。大人のレッスンでは楽しみながら生活も充実してもらえるようなレッスンを、キッズのレッスンではそれぞれの個性を大切に元気いっぱいな目指します。
星亜希子
バレエ / バレエエクササイズ / 体調姿勢改善~コンディショニング~
経歴
3歳から15歳までクラシックバレエを中沢ゆり子に師事。4歳から発表会やイベントで舞台に出演する。
15歳からジャズダンスを始める。
ヒューマンライク総合学園日本ヘルス&スポーツ学院ダンス留学科卒業。
ジャズダンスを柳昭子に師事。
1991年から1998年まで
柳昭子ジャズダンスシティ公演STEPPINに出演。1993年公演ではブロードウェイダンサーのグレッグ・バージ(映画コーラスラインのリチー役、マイケル・ジャクソンのBad振付師)と出演する。
1996年 日本マクドナルド創立25周年記念式典パーティ(東京ドーム)に出演。
1996年 第17回日本ジャズダンス芸術協会 秋の祭典 ジャズダンスフェスティバルに出演。
1998年 ミュージカルアニー(アンサンブルダンサー、ジェシカ役)に出演。
他、ダンサーとして数多の舞台、イベント、テレビ、に出演する。
コレオグラファーとしてダンスチーム、劇団、バレエ教室、ダンススタジオで振り付けをする。
インストラクターとしてクラシックバレエ、ジャズダンス、ボディコンディショニングの指導をする。
一言
「隣のバレエ」をモットーに身近で気楽なクラスです。
RYOYA
POPIN
経歴
2003年に友人数人と、地元川口でストリートダンスを始める。現在チームを組んでいるAutomationのIRONと出会い、POPINを始める。POPINは派手な動きはないですが、音と体を一致させて、いろいろな表現が出来るところに魅力を感じました。東京でストリートやレッスンを受けて地元に戻り、以前長岡のクラブで遊んでいた頃にいた、DAISUKEさんのStudioでお世話になっています。
一言
みなさんに楽しんで上達してもらえるように頑張ります!
スタジオよりコメント
2013年1月よりスタジオfのPOPIN初中級クラスをを担当してもらってます。RYOYAさんはとても研究熱心でPOPINを日々追求しています。とても気さくで謙虚な姿勢はみなさんを良い気持ちにしてくれます。
POPINというジャンルはストリートダンスの中でも上達には時間がかかりますが、普段の研究を生かし丁寧にいろんな角度から楽しくレクチャーしてくれます。レッスンでは共にダンスを上達しようという姿勢で一人ひとりに時間をかけ丁寧にレクチャーしてくれます。スタジオfのパーティーや忘年会で見せるお酒の入ったRYOYAさんのにぎやかさテンションもとても気持ちがよいです!
SAYA
HOUSE
経歴
2010年、大学入学と同時にダンスを始める。初めはヒップホップから入り、2年後の2012年にハウスダンス&ミュージックに魅了されregolaのリーダー、HORIのレッスンに通い始める。その後、2015年にregolaへ加入を果たし、現在も県内外のショーケースイベントに出演中。また、2018年にフリースタイルユニットの"SS Columbia"を結成し様々なバトルや、ショーケースに挑戦し続けている。
実績
"GLOSS vol.4" 優勝
"hiphop international 2017 北陸予選" 準優勝
"D-DREAM 401 vol.1" 優勝
"きなせやnight" 優勝
"join the game vol.5" 優勝
"総踊夢 vol.1" 優勝
"hiphop international 2018 北陸予選" 優勝
"house dance crossing 2017、2019" 出演
スタジオよりコメント
新潟ダンスシーンで数々のバトルで好成績を残している実力派ダンサーです! 真面目で丁寧な教え方が好評です。現役だからこその技術力はまさにダンス専門家! 10年間スタジオfでHOUSEクラスを担当したHORI先生の生徒として教えを受け継いでます。 ぜひ1度体験にお越しください。NYではHIPHOPとHOUSEは親戚のようなダンスジャンルです。 HIPHOPと同じステップも多く、HIPHOP経験者にも好まれるジャンルです☆